お知らせ(2020年~24年)


 【2024年12月例会】

 15日昼に善通寺市内で忘年会を開きます。


 【2024年11月例会案内】

 11月例会は24日(日)14時から、高松市生涯学習センター「まなびCAN」の和室で開きます。まなびCANは片原町商店街にあり、ことでん片原町駅すぐです。

 今回は、来年2月16日(日)午後に開催する「香川吃音のつどい」の内容をどうするか、そんなことや、ざっくばらんな話もできればと思っています。

 例会に参加される方は、このホームページの「お問合せ」に記載してください。


 【2024年10月例会案内】

 10月例会は27日(日)14時から、高松ミライエの高松市男女共同参画センター6階の学習研修室1で開きます。ことでん今橋駅から徒歩5分です。

 今回は、9月に倉敷市であった吃音・流暢性障害学会の報告、高松市男女共同参画市民フェスティバルのパネル展の打ち合わせなどをテーマにしています。そのほか、ざっくばらんに語り合えたらと思います。 

 参加希望の方は、このホームページの「お問合せ」に記載してください。


 【2024年9~11月例会の場所】

 9月例会は29日(日)11~13時、高松市内でバーベキューをします。

 10月例会は27日(日)14時~2時間半程度、高松市男女共同参画センターの学習研修室1で開きます。

 11月例会は24日(日)14時~2時間半程度、高松市生涯学習センター(まなびCAN)和室で開きます。


 【2024年8月例会案内】

 8月例会は25日(日)14時から、丸亀市大手町2の丸亀市保健福祉センター(ひまわりセンター)4階会議室3で開きます。丸亀城北側にあり、市民交流活動センター「マルタス」や市役所のすぐそばです。

 今回は、吃音のある子どもを対象とした「徳島きつおんカフェ」(18日開催)に参加した会員の報告をもとに、今後の香川や四国での活動の可能性を考えたいと思います。そのほか、ざっくばらんに語り合えたらとも思っています。 

 参加希望の方は、このホームページの「お問合せ」に記載してください。


 【2024年7月例会案内】

 28日(日)14時から、高松市生涯学習センター「まなびCAN」の和室で開きます。まなびCANは片原町商店街にあり、ことでん片原町駅すぐです。

 今回は、高松市内で「ことばと発達支援室cotobaco」を開いている言語聴覚士の向井有里さんが参加していただけることになりました。向井さんは吃音の支援もされています。

 また、今月13日に全国言友会連絡協議会主催のリーダー合宿が大阪でありました。これに参加したメンバーからの報告もあります。 

 例会に参加される方は、このホームページの「お問合せ」に記載してください。


 【2024年7月、8月例会の日時と場所】

 7月例会は28日(日)14時から、高松市生涯学習センター(まなびCAN)和室です。高松市片原町11-1の片原町商店街の中です。

 8月例会は25日(日)14時から、丸亀市保健福祉センター(ひまわりセンター)4階会議室3です。丸亀城を見上げる丸亀市大手町2-1-7です。


【2024年6月例会案内】

 6月例会は30日(日)14時から、高松市田村町のかがわ総合リハビリテーション福祉センター第1会議室で開きます。

 今回は、今春に新しいメンバーも入ったきたこともあり、それぞれの吃音体験や吃音観をざっくばらんに語り合います。また、セルフヘルプグループのあり方についても考えを深めたいと考えています。

 例会に参加される方は、このホームページの「お問合せ」に記載してください。 

 なお、例会会場のリハセンター福祉センターは、会議室内ではマスク着用義務はありませんが、共用部分はマスク着用が必要です。


【2024年5月例会曜日訂正】

 下記の例会開催26日の曜日は間違っていました。正しくは、日曜です。土曜ではありません。


【2024年5月例会案内】

 26日(土)10時~正午、高松市の瓦町市民活動センター会議室1で開きます。ことでん瓦町駅の上の「瓦町フラッグ」8階です。いつもと時間が異なりますので、注意してください。

 今回のテーマは、全国の言友会を束ねる「全国言友会連絡協議会」(全言連)はどんな活動をしているのか、です。全言連は、吃音のある人がそのままで豊かに生きていけるよう、社会の側に存在する障害(バリアー)を取り除くためのさまざまな活動をしています。

 この春、全言連の斉藤圭祐理事長一家が香川に引っ越してきました。香川言友会にも加入します。そこで、例会では、斉藤理事長に全言連について語ってもらいます。 

 参加される方はこのホームページの「お問合せ」に書き込んでください。


【2024年4月例会案内】

 28日(日)14時からの4月例会のテーマは「合理的配慮」です。

 改正障害者差別解消法が今月から施行され、合理的配慮が民間事業所でも義務化されました。これまでは義務化は行政機関のみで、民間事業所は努力義務にとどまっていました。

 参考動画がNHKのホームページにありました。

「合理的配慮」前編①~合理的配慮ってなに?~当事者のモヤッとした体験座談会~(13分)

https://www2.nhk.or.jp/school/watch/outline/?das_id=D0005170846_00000

「合理的配慮」後編②~合理的配慮の法律ができるまで(15分)

https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?das_id=D0005170847_00000

 これらを例会の場で皆さんと一緒に見ながら、合理的配慮とは何か、吃音のある自分も活用できるか、といったことを語り合いたいと思っています。

 例会に参加される方は、このホームページの「問合せ」に記載してください。

 例会会場は、「たかまつミライエ」(高松市松島町)6階の高松市男女共同参画センター学習研修室1です。ことでん志度線今橋駅徒歩5分です。


【2024年4月例会と5月例会】

 4月例会は28日(日)14時から、たかまつミライエ(高松市松島町)6階の高松市男女共同参画センターの学習研修室1です。

 5月例会は26日(日)10時からです。いつもと時間が異なります。ことでん瓦町駅上の瓦町フラッグ8階の瓦町市民活動センターの会議室1です。


【2024年3月例会案内】

 今回は、10日に香川県言語聴覚士会の学術集会に香川言友会として参加して意見交換をしたことを報告をします。また、30日(土)夕~31日(日)朝に岡山・牛窓で開かれる言友会中四国大会の様子も報告します。そのほか、来年度に何をやりたいかも話し合えたらと思います。例会に参加される方は、このホームページの「問合せ」に記入してください。

 なお、例会会場の福祉センターは、会議室内ではマスク着用義務はありませんが、共用部分はマスク着用が必要です。


【2024年3月例会】

 3月例会は31日(日)14時から、高松市田村町のかがわ総合リハビリテーション福祉センター第1会議室で開きます。2月例会と同じ場所です。


【2024年2月例会案内】

 25日(日)14時から、高松市田村町のかがわ総合リハビリテーション福祉センターの第1会議室で開きます。今回は、3月10日(日)にある香川県言語聴覚士会の学術集会に香川言友会が出向く件について、どんな内容にするのがいいのか、皆さんとアイデア出しをしたいと思っています。

  学術集会では、10時半から1時間、香川言語友会としての時間をいただいています。シンポジウム形式で、言友会側と県言語聴覚士会側からそれぞれ3、4人が登壇し、進行していくイメージです。

  例会に参加される方は、22日までにこのホームページの「お問合せ」に記入してください。なお、例会会場のリハセンター福祉センターは、会議室内ではマスク着用義務はありませんが、共用部分はマスク着用が必要です。


【2024年1月例会案内】

28日(日)の例会には、吃音者の就労を支援する「ストライド」(どーもわーく)のお二人が参加されます。https://stride-npo.jp/

吃音者の就労の現実について、いろいろお話が聞けると思います。

どーもわーくは、全国言友会連絡協議会の加盟団体でもあります。

例会は14時から、高松市田村町のかがわ総合リハビリテーション福祉センターの第1会議室です。

参加される人は24日までに、このホームページの「お問合せ」に記入してください。


【2024年1月例会】

 1月例会は28日(日)14時から、かがわ総合リハビリテーション福祉センター(高松市田村町)の第1会議室で開きます。

 なお、24年からは、例会開催日を毎月最終日曜に統一しました。


【2023年12月例会】

 12月例会は、会員参加による忘年会とします。


【2023年11月例会】

 例会内容は下記にある通りです。参加希望の方は23日までに、このホームページの「お問合せ」に記入してください。


【例会開催日の一部変更】

 例会の開催日はこれまでは、奇数月は最終日曜、偶数月は最終土曜でした。これを来年から、毎月、最終日曜に統一することにしました。時間は14時からで、これまで通りです。場所はそのつど、ホームページでお伝えします。


【2023年11月例会の案内】

 11月例会は26日(日)14時、かがわ総合リハビリテーション福祉センター(高松市田村町)の第1会議室で開きます。内容としては、国立障害者リハビリテーションセンター学院教官の坂田善政さんが「徳島吃音のつどい」(11月5日)で講演した資料を共有したいと考えています。坂田さんはご存じのように、吃音を支援する言語聴覚士の中でも第一人者です。


【2023年10月例会の案内】

 10月例会は28日(土)14時から瓦町市民活動センターの会議室1で開きます。ことでん瓦町駅の上の瓦町フラッグ8階です。今回のテーマの一つは、11月にある「男女共同参画市民フェスティバル」のパネル展です。このフェスは11月18日~12月3日、つどいと同じ場所、高松市男女共同参画センターで開かれます。詳細は以下参照。

https://www.sankaku087.net/wp-content/uploads/2023/10/0ce02f7b24a1c5beb365b80395409d87.pdf

香川言友会はセンターの登録団体であるため、フェスにパネル展で参加することになっています。具体的には、衝立のようなパネルを使って、活動内容やPR資料など掲示するというものです。どういう内容を紹介するかを例会で考えたいと思っています。 

 参加希望の方は、このホームページ上の「お問合せ」に記入をお願いします。

 なお、例会開催日は原則、奇数月は最終日曜、偶数月は最終土曜のいずれも14時からです。12月のみ最終土曜より1週間早まり、16日に開きます。


【2023年10月の吃音つどい】

 10月8日の第5回香川吃音のつどいの参加申し込みは、申し込み締め切りの9月30日は過ぎましたが、まだ受け付けています。多くの方々の参加をお待ちしています。


【2023年10月8日】

 第5回香川吃音のつどいを10月8日(日)13時から、高松市男女共同参画センターで開催します。テーマは「吃音 世代ごとの向き合い方を考える」。詳細は、このホームページ上部の「香川吃音のつどい」をクリックしてください。参加申し込みはまだ受け付けています。1人でも多くの方に、ぜひ参加を。


【2023年9月例会の案内】

 9月例会は24日(日)に、趣をがらっとかえて、屋外で農産物収穫体験を開きます。今のところ、栗かサツマイモかさぬき本鷹(赤唐辛子)が候補に上がっています。お子さん連れの家族参加も大歓迎です。香川言友会以外の団体(少数)と一緒に交流しながらという形になりそうです。参加希望の人はこのホームページの「問合せ」に記入してください。

 いつもの例会は屋内での語り合いがメインです、9月例会の狙いは「たまにはイベント的なものもいいのでは」という声を受けて計画しました。開放的な畑で、吃音当事者同士、また、そうでない人たちと同じ「収穫」体験をすることで、垣根を超えた交流が生まれればいいなと思っています。小さなお子さんも楽しめると思っています。

 場所は、高松空港近くの「まるまる農園」を予定。時間は14時から夕方まで。会費は500円程度(お子さんは無料)を想定。ただし、採り放題持ち帰りではありません。収穫したものは別途お金を払って持ち帰るシステムです。


【2023年8月例会の案内】

 8月例会は26日(土)14時から、高松市男女共同参画センターの研修室1で開きます。ことでん志度線今橋駅徒歩5分、たかまつミライエの6階です。

 なお、例会開催日は原則、奇数月は最終日曜、偶数月は最終土曜のいずれも14時からです。12月のみ、最終土曜より1週間早まる可能性があります。


【2023年7月例会の案内】

 7月例会は30日(日)14時から、かがわ総合リハビリテーション福祉センター(高松市田村町)の第1会議室で開きます。新しい方も参加予定です。

 なお、例会開催日は原則、奇数月は最終日曜、偶数月は最終土曜のいずれも14時からです。12月のみ、最終土曜より1週間早まる可能性があります。


【2023年6月例会の内容】

 24日(土)の6月例会は14時から、高松市常磐町の瓦町市民活動センター会議室1で開きます。ことでん瓦町駅がある建物「瓦町フラッグ」の8階です。

 今回は、菊池良和さんら専門家による書籍「保護者からの質問に自信を持って答える! 吃音QA 吃音のエビデンスを知りたい方へ」を活用します。その本には「吃音軽減のために使用したテクニック」の一覧表が掲載されています。吃音から回復した成人124人を調査した論文からの抜粋です。どんなテクニックか、例えば

「語頭音の引き伸ばし」

「十分な間を取るように気を付ける」

「問題となる音が語を分析する」

こんなふうに約25項目載っています。

 例会では、この一覧表を使って、自分の体験をもとに意見や感想を言い合うことなどを考えています。聞くだけでも構いません。

 参加希望の方はこのホームページの「問合せ」に記入してください。 


【2023年6月例会の案内】

 6月例会は24日(土)14時から、瓦町フラッグ(ことでん瓦町駅の上)8階の高松市市民活動センター会議室1で開きます。詳細は決まり次第、この欄に書き込みます。


【2023年5月例会の内容】

 28日(日)14時からの5月例会は、心地よい季節でもありますので、屋外としました。史跡高松城跡・玉藻公園の「桜の馬場」です。JR高松駅と琴電高松築港駅から徒歩すぐです。入園料(大人200円、小人100円)は各自ご負担お願いします。また、自分が座るスペース分の敷物(新聞紙のようなものでOK)も用意してきてください。陣取る場所には、目印になるように「香川言友会」と記したものを置いておきます。

 雨天に備えて、高松市男女共同参画センターの学習研修室1も押さえています。

 例会のテーマは「吃音の定義」としました。皆さんそれぞれ、吃音の定義は微妙に違うと思います。他の人の吃音の定義を知ることで、非吃音者に吃音と何かを説明する場合、役に立つかもしれません。

 例会を進める方法として、「相互インタビュー・他己紹介」をやってみます。まず、2人1組になり、アイスブレークとして「今日はなぜ例会に参加したのですか」をテーマに、メモを取りながら聞き合います。1人5分ずつ計10分程度。終わったら、それを文章にしてみる。文章の出だしは「私は〇〇(相手の名前)です」で書き始める。そして、みんなが集まって、相手になりきって「他己紹介」のように発表していく。

 次に本番。新たに2人1組になって、同じ手法で「吃音の定義」をテーマに、相互インタビュー・他己紹介をする、というやり方です。ただ、これはあくまでも予定です。参加メンバーに応じて、臨機応援にやっていくつもりです。

 

 参加される方は、25日までに、このホームページの「お問合せ」に書き込んでください。


【2023年5月例会の案内】

 5月例会は28日14時から、高松市内で開きます。詳細は近々、お知らせします。


【2023年4月例会の内容】

 新年度がスタートしての最初の例会です。新たな環境で悩みを抱えておられる方も多いのではないでしょうか。今回の例会では、さまざまなことをざっくばらんに語り合えればと思います。高松支援学校の吃音当事者の先生も参加されます。

 高松市男女共同参画センター・学習研修室1で14時から2時間半程度です。高松市松島町1の「たかまつミライエ」6階。ことでん志度線今橋駅徒歩5分です。1時間無料の立体駐車場があります。

 参加希望の方は、このホームページの「問合せ」に記入してください。


【2023年4月例会】

 29日(土)14時から高松市男女共同参画センター(高松市松島町1-15-1)の学習研修室1で開きます。「たかまつミライエ」の6階です。1時間無料の立体駐車場があります。ことでん志度線今橋駅徒歩5分です。


【2023年3月例会 花見は中止 例会は開催】

 26日(日)の3月例会は花見を予定していましたが、降水確率が70~80%のため、花見は中止としました。

例会自体は開きます。14時から「たかまつミライエ」(高松市松島町1)6階の高松市男女共同参画センター・学習研修室1です。ことでん志度線今橋駅徒歩5分です。新年度に向けて、吃音に関係する抱負や悩みごとなどを話し合えればと思います。 

 参加希望の方はこのホームページの「問合せ」に書き込んでください。


【2023年3月例会は花見】

 3月例会は26日(日)です。今回は趣向を変えて、花見としました。場所は史跡高松城跡・玉藻公園の「桜の馬場」。13時から始めます(三々五々で集合)。ご家族、友人同伴大歓迎です。飲食の品(食べ物、アルコール飲料、ノンアルコール飲料など)については、自分のものは各自が持参し、敷物も自分のスペース分は持参を原則とします。入園料(大人200円、小人100円)も各自ご負担ください。陣取る場所が分かりやすいように、「香川言友会」と記した目印を準備しておきます。

 高松の開花予想は21日、満開予想は29日なので、ちょうどよい日かと思います。暖かい季節、桜の下で、心地よい時を過ごせれば幸いです。玉藻公園はJR高松駅と琴電高松築港駅の近くです。無料駐車場も東門そばにあります。 

 参加される方は、このホームページの「お問合せ」に記入してください。


【2023年2月例会の内容】

 25日(土)14時からの2月例会は、セルフヘルプグループ(自助団体)のあり方について、改めて考えてみたいと思います。セルフヘルプグループは、当事者同士が同じ悩みを分かち合うグループであり、言友会もその一つです。今回はオンライン参加も可能とし、対面とオンライの両方で開きます。

 例会の場所は、高松市生涯学習センター「まなびCAN」の和室です。ことでん片原町駅のすぐ近く。高松市片原町11の1。

 参加希望の方は、このホームページの「お問合せ」に記入してください。


【2023年2月例会の案内】

 25日(土)14時から、高松市片原町11の1の高松市生涯学習センター(まなびCAN)の和室で開きます。ことでん片原町駅すぐです。


【2023年1月例会の内容】

 29日(日)14時からの1月例会では「電話リレーサービス」のことを紹介します。このサービスは主に聴覚障害者のための公的サービスです。「きこえない人」が「きこえる人」と電話で会話をする際、通訳オペレーターを介在させ、オペレーターが手話または文字と音声を通訳する仕組みです。話さなくても電話で会話ができることから、「吃音者も利用できないのか」と一部から声が上がっていました。そんな中で、実際に活用している吃音者がいました。その人の話を先日、聞く機会がありましたので、例会で共有したいと思います。例会の場所は、瓦町フラッグです(下記参照)。

 参加希望の方は、このホームページの「お問合せ」に記入してください。


【2023年1月例会の案内】

29日(日)14時から開きます。瓦町フラッグ(ことでん瓦町駅の上)8階の高松市市民活動センター会議室1です。


【2022年12月例会の内容】

17日(土)14時からの12月例会は、11月に開催された言友会全国大会の分科会「吃音がある子どものために大人ができること」の資料内容を深め合うことを予定しています。資料の作成者は、分科会の講師を務められた国立障害者リハビリテーション学院教官(言語聴覚学科)の坂田善政さんでした。坂田さんも当事者であり、大変分かりやすい資料です。

この資料をもとに、例会参加者で意見を出し合い、深め合えればと思います。

例会場所は、瓦町フラッグ8階の高松市市民活動センターの会議室1で開きます。ことでん瓦町駅の上です。

 

今回も対面のみの開催です。

参加希望の方は14日までに、このホームページの「お問合せ」に記入してください。


【2022年12月例会の案内】

12月は通常月より1週間早い17日(土)に開きます。14時から、瓦町フラッグ(ことでん瓦町駅の上)8階の高松市市民活動センター会議室1です。


【2022年11月例会の内容】

27日(日)14時からの11月例会は、13日に開催しました「第4回吃音のつどい」での内容を深め合うことを予定しています。参加希望の方は、このホームページの「お問合せ」に記入してください。


【2022年11月例会の案内】

11月例会は27日(日)14時から、高松市常磐町の瓦町市民活動センター8階の会議室1です。ことでん瓦町駅の上です。


【2022年10月例会の内容】

29日(土)14時からの例会は、参加者同士が1対1でじっくり会話する時間を設けたり、最近NHKEテレ「バリバラ」で放映された吃音の子どもたちの番組について語り合ったりすることを予定しています。

今回は対面のみの開催です。オンラインは行いません。

例会の場所は高松市男女共同参画センター(高松市松島町1-15-1)の学習研修室1。「たかまつミライエ」6階です。南側に立体駐車場があり、1時間無料です。ことでん志度線今橋駅徒歩5分です。

参加希望の方は27日までに、このホームぺージの「問合せ」に記入してください。


【2022年10月例会の案内】

10月29日(土)14時からの例会は、高松市男女共同参画センター(高松市松島町1-15-1)の学習研修室1で開きます。「たかまつミライエ」の6階です。1時間無料の立体駐車場があります。ことでん志度線今橋駅徒歩5分。対面とオンラインを併用する方向で検討しています。例会の内容は決まりましたら、お知らせします。


【2022年11月の「第4回香川吃音のつどい」】

「市民講座・第4回香川吃音のつどい」を2022年11月13日午後1時から、香川大学教育学部(高松市幸町)の講義室で開きます。講師は伊藤伸二さんです。参加無料。内容はこのホームページの上記にある専用ページをご覧ください。吃音の当事者、当事者の関係者、吃音に関心のある方々、ぜひ参加してください。


【2022年9月例会案内の詳細】

25日(日)14時からの9月例会では、英国エリザベス女王が亡くなられたことにちなみ、吃音を題材にした映画やテレビ、小説などで良かったものを紹介し合うことを予定しています。エリザベス女王の父、ジョージ6世は映画「英国王のスピーチ」で知られるように、吃音当事者でした。

参考資料https://globe.asahi.com/article/12219881

 

そんなタイミングなので、このようなテーマを設定しました。

例会場所は、高松市常磐町の瓦町市民活動センター8階の会議室1。ことでん瓦町駅が入る「瓦町フラッグ」の中にあります。対面とオンライ併用です。

参加希望の方は22日までに、このホームぺージの「問合せ」に記入してください。

その際には、対面参加かオンライン参加かをお伝えください。

オンライン参加の方は、周囲が静かな環境からお入りください。 

 


【2022年9月例会の案内】

9月25日14時からの例会は、瓦町市民活動センター(高松市常磐町)の8階第1会議室です。ことでん瓦町駅の上です。対面とオンラインを併用する方向で検討しています。


【2022年8月例会の案内】

8月27日(土)14時からの例会は前回と同じく、高松市男女共同参画センター(高松市松島町1-15-1)の学習研修室1です。「たかまつミライエ」の6階です。1時間無料の立体駐車場があります。ことでん志度線今橋駅徒歩5分。対面とオンラインを併用する方向で検討しています。例会の内容は決まりましたら、お知らせします。


【2022年7月例会の詳細案内】

7月31日(日)14時からの例会(オンライン併用)は、内容は以下のようなことを予定しています。

 

・少人数に分かれての語り合い

・皆さんの吃音に対する思いはどんなもの? 個性、特徴、障害、病気などなど

・6月に開いた香川大学吃音出前講座を振り返り、出前講座の今後の計画を話し合う

 

場所は、高松市男女共同参画センター(高松市松島町1-15-1)の学習研修室1。「たかまつミライエ」6階です。南側に立体駐車場があり、1時間無料だったと思います。

ことでん志度線今橋駅徒歩5分です。

 

 

参加希望の方は27日までに、このホームぺージの「問合せ」に記入してください。

その際には、対面参加かオンライン参加かをお伝えください。

オンライン参加の方は、周囲が静かな環境からお入りください。 


【2022年7月例会の案内】

7月31日(日)14時からの例会は、高松市男女共同参画センター(高松市松島町1-15-1)の学習研修室1です。「たかまつミライエ」の6階です。1時間無料の立体駐車場があります。ことでん志度線今橋駅徒歩5分。対面とオンラインを併用する方向で検討しています。例会の内容は決まりましたら、お知らせします。


【2022年6月例会の内容】     

6月例会を25日(土)14時からの6月例会も対面とオンラインとの併用で開きます。

場所は、高松市生涯学習センター「まなびCAN」(高松市片原町11-1)の和室。

片原町商店街の中にあり、ことでん片原町駅のすぐ近くです。

内容は以下のようなことを予定しています。

・吃音で今困っていること、どう向き合っているか、今新しく取り組んでいることは、そんなテーマで語り合う。

・24日に香川大学吃音出前講座を開きますので、その振り返り。

・徳島言友会が今月12日に発足しました。香川からも応援に行きました。その報告。

・よこはま言友会の方が参加されます。よこはま言友会はどんな活動をしているのか、聞いてみましょう。

 

参加希望の方は23日までに、このホームページの「問合せ」に記入してください。

その際には、対面参加かオンライン参加かをお伝えください。

なお、オンライン参加の方は、周囲が静かな環境からお入りください。

大きな音がZOOMを通して対面会場に響くと、会場の施設管理者から注意を受ける場合がありますので、よろしくお願いします。


【2022年6月例会のご案内】

6月25日(土)14時からの例会は、高松市生涯学習センター「まなびCAN」(高松市片原町11-1)の2階和室です。ことでん片原町駅すぐです。対面とオンラインを併用する方向で検討しています。例会の内容は決まりましたら、お知らせします。


【2022年5月例会も対面とオンライン併用】

5月29日(日)14時からの5月例会は、対面とオンラインの併用で開きます。

会場は前回と同じで、瓦町市民活動センター(高松市常磐町)の8階第1会議室です。ことでん瓦町駅の上です。

例会内容は、参加者が1対1で交替で会話したり、吃音だからかえって良かった体験を話し合ったりすることなどを想定しています。

話さずに聞くだけでもOKです。

初参加の方がおられれば、その方の質問にみんなで受け止め答えます。 

例会に参加される方は26日(木)までに、このホームページの「お問合せ」に記入してください。対面かオンライン(ZOOM)かの参加方法も教えて下さい。

 

なお、会場は14時から入室可になります。入室してからネットの準備をしますので、オンライン参加の人は、14時10分ごろから画面に入っていただくことになります。


【2022年5月例会のご案内】

5月29日(日)14時からの例会は、前回と同じ瓦町市民活動センター(高松市常磐町)の8階第1会議室です。ことでん瓦町駅の上です。対面とオンラインを併用する方向で検討しています。例会の内容は決まりましたら、お知らせします。


【2022年4月例会のご案内】

4月30日(土)14時からの例会は対面とオンライン併用です。

対面の会場は3月例会と同じ瓦町市民活動センター(高松市常磐町)の8階第1会議室です。ことでん瓦町駅の上です。

例会内容は、「吃音」をテーマにしたフリートークをメインにします。聞くだけでもOKです。

このほか、香川大学で夏までに開く吃音出前講座や、計画中の第4階香川吃音のつどいについても、開催時期や中身を話し合う予定です。

参加される方は、26日(火)までに、このホームページの「お問合せ」に記入してください。対面かオンライン(ZOOM)かの参加方法もお伝えください。

なお、会場は14時から借りています。

入室してからネットの準備をしますので、オンライン参加の人は14時10分ごろから画面に入っていただくことになります。 


【2022年4月例会と5月例会の会場】

4月30日(土)の4月例会の会場と、5月29日(日)の5月例会の会場は、いずれも、瓦町市民活動センター(高松市常磐町)の8階第1会議室としました。ことでん瓦町駅の上です。時間は14時からです。


【2022年3月例会のご案内】

3月27日(日)14時からの3月例会は対面とオンライン併用のハイブリッドです。

対面会場は当初予定を変更し、瓦町市民活動センター(高松市常磐町)の8階第1会議室としました。ことでん瓦町駅の上です。

例会の内容は次のようなことを予定しています。

・3、4月は別れと出会いの季節。それをテーマに、各自が吃音にまつわる体験談などを語ります。吃音に無理に絡めなくても構いません。聞くだけでもOKです。

・新年度上半期で何をやるかを話し合います。現在のところ、第4回香川吃音のつどいを計画しています(下半期になるかも)。このほかに、やりたいことを言い合います。

・今年度の収支報告もします。

 

このほかの内容も加わるかもしれません。

例会に参加される方は、23日(水)までにホームページ「お問合せ」に記入してください。その場合、対面かオンライン(ZOOM)かの参加方法もお伝え下さい。なお、会場は14時から借りています。入室してからネットの準備をしますので、オンライン参加の人は14時10分ごろから画面に入っていただくことになります。

 


【2022年3月例会会場変更】

27日(日)14時からの例会場所を変更します。当初は、かがわ総合リハビリテーション福祉センターを予定していましたが、瓦町市民活動センター8階第1会議室(高松市常磐町)に変更しました。ことでん瓦町駅の上です。オンラインと対面のハイブリッドで行う予定です。


【2022年2月例会の内容】

26日(土)14時からの2月例会もコロナ禍のためオンライン(ZOOM)で開きます。

今回は「吃音川柳(または俳句)」を披露し合います。

他の言友会でもやっていて、例えば、次のような句がありました。

・忘年会 タッチパネルの 店選ぶ

・口の中 ガムが無いのに 噛む私

「吃音あるある」的な内容でしょうか。あまり深く考えずに思いくままで構いません。

・吃音の 川柳つくるの 難しい

これは私が即興で考えたものですが、こんなのでもOKです。

自作のもの、他の人がつくった句、どこまで見かけた句の紹介でも構いません。

 

この他は、最近の例会の最初にやっている「2人1組ずつにじっくり語ろう」もやります。

また、第4回香川吃音のつどいの準備状況についても説明します。

例会参加希望の方はこのホームページの「お問合せ」にメールください。 


【2022年1月例会の内容】

1月例会はオンライン(ZOOM)です。14時から2~3時間程度。内容は主に二つ。今回も「じっくり語ろう(聞くだけでもOK)」の語り合いを2人1組でやり、一定時間で交代していきます。もう一つは認知行動療法。認知行動療法とは、認知(ものの捉え方や考え方)のバランスをとりながら気持ちを軽くする方法です。思い込みや極端な考えのために一時的に見えなくなった自分にとって大切なものを見つけ直す方法です。この考え方は、吃音を受け入れて吃音を一緒に生きていくのに役立つのではないかと考えられています。

例会に参加希望の方は、このホームページの「お問合せ」にメールください。


【2022年1月例会はオンライン】

1月30日(日)14時からの例会はコロナ感染拡大のため、オンラインとします。内容は現在、検討中です。


【2021年12月例会も高松市】

12月例会は18日(土)14時から対面で開きます。年末なので早めの開催です。場所は前回と同じ、香川県社会福祉総合センター(高松市番町1)6階のOA研修室です。

今回は、来年の年間活動計画を話し合います。何をやってみたいか、意見を出し合いましょう。また、「じっくり語ろう(聞くだけでもOK)」をテーマにした語り合いもします。

2時間半程度を想定しています。

参加される方は、このホームページの「お問合せ」にメールください。 

当日はマスク着用でお願いします。体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。


【2021年11月例会は高松市】

11月例会は28日(日)14時から、香川県社会福祉総合センター(高松市番町1)6階のOA研修室で開きます。高松赤十字病院や高松高校の東隣です。県庁のすぐそばです。

今回も前回同様、「じっくり語ろう(聞くだけでもOK)」をテーマにします。

参加者同士が2人1組くらいで語り合い、一定時間がたったら相手を変えていくやり方です。2時間半程度を想定しています。

参加される方は、このホームページの「お問合せ」にメールをください。

当日はマスク着用でお願いします。体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。


【2021年10月例会は丸亀が会場】

10月例会は30日(土)14時から、丸亀市保健福祉センター(ひまわりセンター)の会議室1で開きます。市役所のそばです。

テーマは「じっくり語ろう(聞くだけでもOK」。

参加者同士が2人1組くらいの少数で語り合い、一定時間がたったら相手を変えていく。そんなやり方で進めていく予定です。

話さずに聞くだけでもOKですし、筆談でも構いません。

2時間半程度を想定しています。

参加される方は、27日までに、このホームページの「お問合せ」にメールをください。

なお、当日はマスク着用は当然ですが、体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。


【第55回言友会全国大会がネット記事に】

10月9日夕、毎日新聞デジタルにアップされました。https://mainichi.jp/articles/20211009/k00/00m/040/174000c


【2021年9月~2022年3月の例会会場】

 時間はいずれも14時から2時間半程度。コロナの状況によっては変更します。

9月26日(日)=瓦町市民活動センター8階の会議室2(高松市常磐町)

         ことでん瓦町駅の上です

10月30日(土)=丸亀市保健福祉(ひまわり)センター3階会議室1

         (丸亀市大手町2)丸亀市役所のすぐそば

11月28日(日)=香川県社会福祉センターのOA研修室(高松市番町1)

          県庁、日赤、高松高校のすぐそば

12月18日(土)=香川県社会福祉センターのOA研修室(高松市番町1)

          県庁、日赤、高松高校のすぐそば

1月30日(日)=かがわ総合リハビリテーション福祉センターのAV会議室

         (高松市田村町)

2月26日(土)=香川県社会福祉センターのOA研修室(高松市番町1)

          県庁、日赤、高松高校のすぐそば

3月27日(日)=かがわ総合リハビリテーション福祉センターの第1会議室

         (高松市田村町)


【2021年8月23日・9月例会会場の変更】

 9月26日(日)の例会会場を変更しました。当初はかがわ総合リハビリテーション福祉センターでしたが、瓦町市民活動センター(高松市常磐町)8階の会議室2に変更しました。場所は、ことでん瓦町駅がある瓦町フラッグ内です。時間は変更ありません。14時からです。


【2021年8月23日・8月例会はオンライン】

 8月28日(土)の例会(14時から)はコロナのためオンライン(ZOOM)で行います。今回は、吃音をテーマにした米国映画「マイ・ビューティフル・スタッター」(90分)を見て、感想を語り合います。この映画は、吃音の子供たちが支援団体のキャンプに参加して自信をつけていくドキュメンタリーです。映画の説明は以下をご参照。

https://docs.google.com/presentation/d/1QgI0CqzopS20DFvxVuQE-Vp7hgK2632rV5AlCtCJ5Mg/edit?usp=sharing

映画字幕翻訳及び広報を担当している方から、例会での上映の許可を得ています。参加希望の方は25日までに、このホームページの「問い合わせ」からメールをしてください。


【2021年7月15日・言友会全国大会(香川Web大会)ホームページ】

 10月9、10日に開く「第55回言友会全国大会 吃音ワークショップ2021香川(Web大会)」のホームページが立ち上がりました。

https://kagawazenkoku2021.wixsite.com/gyk-zenkoku

申し込みは8月1日からです。吃音当事者はもちろん、関心がある方も大歓迎です。

皆さんの参加をお待ちしています。 


【2021年6月18日・6月例会は対面】

 6月26日(土)の例会は対面で行います。高松市田村町のかがわ総合リハビリテーション福祉センターの第1研修室で、14時~16時か16時半までを予定しています。言友会会員でなくても参加を歓迎します。希望の方はホームページの「お問い合わせ」欄から24日(木)までに申し込んでください。

 香川県内でのコロナ感染状況は比較的落ち着いてきて、県は18日にコロナ対策本部会議を開き、21日から県独自の警戒レベルを1段階引き下げました(上から3番目)。これを受けて、対面は可能と判断しました。

 例会では、吃音を扱ったドラマのDVDを皆さんと鑑賞して、感想を言い合うことなどを考えています。


【2021年5月21日・5月例会もオンライン】

 5月30日(日)の例会も、オンライン「ZOOM」としました。会員でない方の参加も歓迎します。14時から16時か16時半までを予定しています。参加希望の方はホームページの「お問い合わせ」欄から申し込んでください。

 今回は「コロナ禍の中、吃音者として思うこと」をテーマに語り合います。秋の香川開催全国大会の準備の状況も説明します。また総会も開き、令和2年度収支報告などもします。

 なお、ZOOMの操作に自信のない方は、事前に連絡をください。試してみる時間を設けます。


【2021年4月15日・5~9月の例会会場決定】

 5月からの例会会場が9月まで決定しましたので、お知らせします。選定については、減免措置で使用料無料の施設をまず優先し、交通の便や地域性を考慮しながら決めています。なお、コロナの状況によってはオンラインに変更します。

 5月30日(日)14時=香川県社会福祉総合センター第1研修室(高松市番町1)

 6月26日(土)14時=かがわ総合リハビリテーション福祉センター第1研修室

            (高松市田村町)

 7月25日(日)14時=丸亀市保健福祉(ひまわり)センター3階会議室1

            (丸亀市大手町2)

 8月28日(土)14時=瓦町市民活動センター会議室2

            (高松市常磐町1 瓦町フラッグ8階)

 9月26日(日)14時=かがわ総合リハビリテーション福祉センターAV会議室

            (高松市田村町)


【2021年4月15日・4月例会はオンライン】

 4月24日(土)の例会は、オンライン「ZOOM」で開きます。14時から16時か16時半までを予定しています。参加希望の方はホームページの「お問い合わせ」欄から申し込んでください。

 今回は次のような内容を予定しています。

・参加皆さんによる近況報告

・参加皆さんから成功体験・失敗談を披露してもらい、共有し合う

・秋の香川全国大会での分科会の内容を話し合い、深め合う

 なお、ZOOMの操作に自信のない方は、事前に連絡をください。試してみる時間を設けます。

 


【2021年3月23日・3月例会は対面で】

 3月例会は対面にて、予定通りの28日(日)14時から香川県青年センター第2会議室で開きます。16時半ごろまでを想定しています。参加される方はホームページの「お問い合わせ」欄から申し込んでください。

 今回は次のような内容を予定しています。

・各自の近況報告

・「吃音」著者の近藤雄生さんによる文章の感想会

・香川開催の全国大会に向けたグループトーク

分科会で何をやるか? どんな担当役割分担にするか?

どんなメッセージを発したいか?

近藤さんの文章というのは、自殺した北海道の看護師飯山さんの労災認定が認められたことについての文章(https://kangaeruhito.jp/article/50145)です。

事前に皆さんに読んできてもらい、思いや意見を語り合えたらいいなと思っています。


【2021年2月19日・例会はオンライン開催】

 2月27日(土)例会もオンライン会議システム「ZOOM(ズーム)」で開くことにしました。オンラインとした1月例会の時と同様、コロナへの警戒が緩められないためです。

 例会スタート時間は14時。参加される方は22日(月)までホームページの「お問い合わせ」欄から申し込んでください。なお、ZOOMを初心者の方のための「お試し時間」も事前に設けます。

 例会では、参加者それぞれの近況報告、10月の香川開催全国大会のこと、出前講座の内容充実、また、今月14日に広島言友会(オンライン)での講演「正しい発声法と吃音について『吃音は声楽の副作用で治す!』に参加した香川言友会会員からの簡単な報告もあります。


【2021年1月20日・例会はオンライン開催】

 1月31日(日)例会はオンライン会議システム「ZOOM(ズーム)」で開くことにしました。コロナ禍拡大のため、一堂に集まることは避けるべきと判断しました。オンラインシステムはスマホ、パソコン、タブレットのいずれかがあれば参加できます。

 例会スタート時間は14時。参加される方は26日(火)までホームページの「お問い合わせ」から申し込んでください。事務局から改めてZOOMへの招待メールを送り返します。なお、ZOOM初心者の方のために、同じ日の正午から「お試し時間」を設けます。 

 例会のプログラムは、皆さんに近況報告をしてもらい、事務局から報告をします。報告事項は、全国大会香川の開催日程の決定、吃音問題に対応する県担当者2人に面会したことなどを説明します。その上で、全国大会でやりたいことのアイデア出しもしたいと思っています。 


【2021年1月20日・言友会全国大会は10月開催】

 香川県内で今年に開催する言友会全国大会について、日程が10月9、10日に決まりました。場所は高松市内です。コロナ禍の収束は不透明ではありますが、とりあえず、全国からたくさんの人が一堂に集まれる状態を前提に計画を練っています。

 9日13時に受付開始、10日正午閉幕の見込み。講演や分科会、懇親会などを想定しています。プログラムの詳細については、今後、会員の皆さんとアイデアを出し合っていきたいと思います。 

 全国大会は香川言友会と全国言友会連絡協議会(全言連)の主催です。


【2020年12月13日・例会について】

 12月例会を予定通り、19日(土)14時から、香川県青年センター大の会議室で開きます。青年センターは高松市国分寺町国分、JR予讃線国分駅のすぐ近くです。

 今回は、PR映像制作とグループトークをおこないます。

 PR撮映像は体験談などを盛り込み、出前講座や何かのイベントに出向いた際に、活用することを想定しています。当事者が話すだけだとどうしても単調になってしまいますが、映像があれば、より伝わりやすいと考えました。もちろん、撮影に参加するしないは皆さんの自由意思です。顔が映のはいやだが、顔なしならOK、というのもありです。とりあえず制作を始めてみようと思います。

 グループトークは、「来年は、香川言友会として何をしたいか」をテーマにします。

来年は、言友会全国大会の香川開催も予定されています。自由に語り合いましょう。


【2020年12月1日・4月までの会場決定】

 例会会場が来年4月まで決定しましたので、お知らせします。12月は既にお知らせしている通りです。なお、会場の選定については、減免措置で使用料無料の施設をまず優先し、交通の便や地域性を考慮しながら決めています。

 12月19日(土)14時=香川県青年センター会議室(高松市国分寺町)

 1月31日(日)14時=香川県社会福祉総合センター第1研修室(高松市番町1)

 2月27日(土)14時=丸亀市保健福祉センター4階研修会議室3(丸亀市大手町2)

 3月28日(日)14時=香川県青年センター第2会議室(高松市国分寺町)

 4月24日(土)14時=かがわ総合リハビリテーション福祉センター第1研修室(高松市田村町)


【2020年11月18日・例会について】

 11月例会は予定通り29日(土)14時から、高松市常磐町の瓦町フラッグ8階の瓦町市民活動センター会議室2で開きます。ことでん瓦町駅のビルの中です。20日の出前講座の様子を録画する予定ですので、その映像を出席者の皆さんに見てもらい、今後の出前講座のあり方についてざっくばらんに話し合えればと思っています。

 また、香川言友会の活動紹介リーフレットの試作品もできましたので、それについても話し合えればと思います。


【2020年11月18日・出前講座初開催へ】

 11月20日に吃音の出前講座を初めてやってみます。「さぬき・東かがわ小学校教育研究会養護部会」の研修会の場で、香川言友会の5人が出向き、当事者や支援者の立場から「先生に知ってほしいこと、対処してほしいこと」などを伝えてきます。養護部会というのは保健室の先生たちのことです。吃音で悩む多くの人たちが最初につまずくのが小学校です。その時の先生の対応いかんで、子どもの人生は大きく変わります。出前講座はこの日限りではなく、今後も機会を見つけて行っていきたいと考えています。


【2020年10月19日】

 10月例会(31日開催)が近づいてきました。現在、香川言友会として活動PRのためにチラシを作る準備を進めており、そのデザインをどうするかを例会で話し合います。例会のプログラムとしては、前半で、参加者の思いを分かち合うグループトークをし、後半でチラシデザインを考えます。参加の皆さんに思いつくままに案を出してもらい、それをもとにデザインを固めます。

 会員でない方も参加大歓迎です。31日14時から、高松市田村町のかがわ総合リハビリテーション福祉センター第1研修室で。16時半までの予定。 


【2020年10月2日】

 例会会場が来年1月まで決定しましたので、お知らせします。10月と11月は既にお知らせしている通りです。なお、会場の選定については、減免措置で使用料無料の施設をまず優先し、交通の便も考慮しながら決めています。

 10月31日(土)14時=かがわ総合リハビリテーション福祉センター第1研修室(高松市田村町)

 11月29日(日)14時=瓦町フラッグ8階の瓦町市民活動センター会議室2(高松市常磐町)

 12月19日(土)14時=香川県青年センター会議室(高松市国分寺町)

 1月31日(日)14時=香川県社会福祉総合センター第1研修室(高松市番町1)


【2020年9月20日】

 9月27日の例会では、グループトークに力を入れることにしました。多くの方々と話ができるように、前半は3人程度の少人数に分かれ、15分程度ごとに席替えをしていきます。後半は、保護者同士など同じ境遇の人ごとのグループに分かれてトークをします。また、社会に吃音のことを知ってもらうため活動も計画していますので、その説明もします。


【2020年9月15日】

 香川言友会の9月例会の日が近づいてきました。27日(日)14時から、高松市国分寺町の香川県青年センター大会議室です。高松市街地からは離れていますが、JR予讃線国分駅の目の前にありますので、そういう意味では交通の便が良い場所です。皆さんと当日、お会いできることを楽しみにしています。


【2020年9月14日】

 高松市議会で9月15日、吃音が取り上げられます。太田安由美市議(香川言友会会員)が一般質問で、「高松市における吃音の位置付け」「小中学校での吃音の子どもの把握」「教職員に対する吃音の子ども対応への研修状況」「市民に吃音問題を啓発する考えは」「吃音のある人への就労支援」などを質問します。13時すぎから30分程度。

 議会は誰でも傍聴できます。また市議会ホームページからも視聴できます。


【2020年9月6日】

 香川言友会のNPO法人全国言友会連絡協議会(全言連)への加盟が9月6日、承認されました。全言連は全国各地の言友会を束ねる組織です。香川言友会はこれまでも、全言連の全面的なバックアップを受けて活動していました。6日には全言連の理事会があり、加盟が正式に承諾されました。


【2020年9月5日】

 10月に開かれる「言友会全国大会 吃音ワークショップオンライン大会」について、全国言友会連絡協議会が運営資金の寄付を募っています。以下アドレスをご参照ください。

https://ishikawagykzenkoku.wixsite.com/ishikawa-zenkoku/blank-5

 全国大会は毎年1回開催されており、今年は石川県が会場でした。しかしコロナ禍のために、初めてのオンライン大会に切り替えました。また、多くの人に参加してもらおうと、参加費も無料としました。ただ、運営資金はかかります。

 締め切りは9月15日です。


【2020年8月12日】

 FM香川に香川言友会の会長と副会長が登場します。放送日時は明日13日午前8時40分ごろです。「786・SUPER MEDIO」という番組の中です。ぜひご拝聴を。


【2020年7月29日】

 8月例会の会場変更のお知らせです。瓦町市民活動センターから、より定員の大きい高松市民防災センター(高松市多肥下町)に変更しました。時間は14時からのままです。 


【2020年7月16日】

 7月19日の「第3回香川吃音のつどい」を間近にし、コロナ対策を含めた最終準備を進めています。

 8月からは毎月1回、例会を開くことにしています。基本的には、偶数月は最終土曜日、奇数月は最終日曜日のいずれも昼間です。現在、11月までは以下の会場を予約しています。詳細が決まりましたら、お知らせします。

 8月29日(土)14時=瓦町フラッグ8階の瓦町市民活動センター会議室2(高松市常磐町)

 9月27日(日)14時=香川県青年センター大会議室(高松市国分寺町)

 10月31日(土)14時=かがわ総合リハビリテーション福祉センター第1研修室(高松市田村町)

 11月29日(日)14時=瓦町フラッグ8階の瓦町市民活動センター会議室2(高松市常磐町)


【2020年7月1日】

 7月19日に開く「第3回香川吃音のつどい」の詳細がまとまり、チラシが完成しました。参加希望の方は、https://www.kokuchpro.com/event/kagawagenyukai/から申し込んでください。氏名、年齢、住所、連絡先電話番号もお書きください。このホームページの「お問い合わせ」からの申し込みも可能です。

 


【2020年6月5日】

 3月に開催予定だった「第3回香川吃音のつどい」は新型コロナウイルスの影響で延期になっていましたが、7月19日(日)午後にかがわ総合リハビリテーション福祉センター(高松市田村町)で開催することでまとまりました。本来は3月のこのつどいで、出席の皆様の賛同とともに香川言友会の設立を宣言する手はずでした。それができず、とりあえず、少人数のみで4月1日に会を設立した経緯があります。7月のつどいの詳細は決まり次第、お伝えします。


【2020年4月1日】

 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、つどい開催の見通しが立っていません。

 現在は、つどい開催までの準備期間として、メンバーで定期的にミーティングを行っています。

 このホームページも少しずつ充実させていきたいと考えているので、定期的に覗いていただけると嬉しいです。